
こんにちは、ちばちゃんです🐥
30代になって、お金とちゃんと向き合い始めました。
最初は「なんとなく」始めた資産運用。
でも今は、“FIRE”というゴールに向かって、しっかり進んでいます。
この記事では、
- なぜFIREを目指すのか
- やってよかったお金の勉強
についてお話します✨
🔥そもそも、なんでFIREしたいの?
「仕事を辞めたい!」ってわけじゃないんです。
私がFIREしたい理由はただひとつ。
「本当にやりたいことに、全力で時間とエネルギーを注ぎたい」から。
私のやりたいことは、スキューバダイビングを通して、人生を豊かにする人を増やすこと。
潜るのが好き。教えるのも好き。
でもダイビング業界って、正直単価が低くて、仕事にしても生活はギリギリ。
だからこそ、「お金の不安がない状態」を作っておきたいんです。
💡FIREって何?
FIRE=Financial Independence, Retire Early
つまり、「経済的に自立して、早期リタイアすること」。
でも私の場合は「早く仕事を辞めたい!」じゃなくて、
「好きなことを好きなペースでできる自由」が欲しい。
・お金のためじゃなく、「やりたいから働く」
・海の魅力をもっと伝えたい
・そのために時間も心も余裕がほしい
そんな暮らしがしたくて、FIREを目指してます💛
📘やってよかったお金の勉強3つ
FIREを目指すと決めてから、ちゃんと勉強するようになったお金のこと。
「もっと早く知っておけば…!」って思ったことばかりです😂
①つみたてNISAの仕組みと長期投資の基本
最初は「みんなやってるし…」というノリで始めたつみたてNISA。
でも、制度の内容や投資の考え方を学ぶことで、安心して続けられるようになりました。
- 年間120万円まで非課税で運用できる
- 長期・分散・積立で、リスクを減らせる
- インデックス投資なら初心者でもOK
とにかく「未来の自分のための貯金」と思って、コツコツ積み立ててます🌱
②生活防衛費と無駄な保険の見直し
お金を増やす前に、減らさない工夫も大切。
- 生活防衛費=何かあった時に生活を守るお金(私は6ヶ月分)
- 医療保険や貯蓄型保険は見直して、必要最低限に
- 不安を「知識」で安心に変えることができた
ムダな出費を減らすことで、投資に回せるお金も増えました✨
③「お金の使い方」こそが人生の選択
節約ばかりしてた時期もあったけど、
「お金は、自分の未来に投票するツール」だって気づいてから、考え方が変わりました。
- 自分にとって大切なことにお金を使う
- 時間・経験・学びに投資する
- 無理なく続けられる“自分ルール”を作る
お金の使い方ひとつで、人生の質が変わってくるんです🙂
🐠FIREのその先にあるもの
私の最終目標は、ダイビングをもっと多くの人に知ってもらうこと。
そのためには、発信することも、伝えることも、海を守ることもしたい。
お金の心配がないからこそ、できることがあると信じています。
✨さいごに
FIREを目指すこと=「人生を自分で選ぶ力を育てること」だと思います。
もしあなたも、
「このままでいいのかな」
「好きなことをもっとやりたいな」
そう思ったら、お金の勉強を始めてみてください。
最初はわからなくても大丈夫。
このブログが、あなたの「お金の一歩」を後押しできたら嬉しいです💛