当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 スキューバダイビング

ダイビングって怖い?泳げなくても大丈夫?初心者が気になるギモンに答えるよ!


はじめに🐠

ダイビング、興味はあるけどちょっと不安…。
「海って怖くない?」「泳げないけど大丈夫?」って思う人、実はめちゃくちゃ多いんです!

私もちょっと前まではその一人でした🥹
でも実際に潜ってみたら、まるで別世界!
今ではライセンスも取って、週末は海へダイブ!インストラクターもしてるくらい、どハマりしてます。笑

そんな私が、初心者さんからよく聞かれるギモンに答えていきます🙋‍♀️✨


ダイビングって怖いの?😳

正直、最初はちょっぴり怖いですよねー😣
海の中で呼吸できるなんて不思議だし、機材とか見ると本格的でビビっちゃうかも。

でも大丈夫!ダイビングって必ずインストラクターが一緒。
呼吸の仕方や水中での動き方をゆっくり教えてくれるし、いきなり深いところに行くこともないですよ◎

体験ダイビングなら足がつくような浅い場所からスタートするので、「こわい…」って顔に出ちゃってもちゃんと見てくれてるから安心してください☺️


泳げないとダイビングできない?🏊‍♀️

結論から言うと、「泳げなくても全然OK!」です🙌
実はダイビングって「泳ぐ」というより、「水中をゆっくり漂う」感じ。

フィン(足ひれ)で軽くキックすれば進めるし、浮力の調整は器材でコントロールできるので、泳げなくても問題ありません!

だから「泳げないから無理かも…」と諦めちゃうのはもったいないです!

実際にカナヅチだったインストラクターさんもいっぱいいますよ😁


どこでダイビングできるの?🗾

日本全国にダイビングができるスポットはたくさんあります♪

例えば…

  • 沖縄や石垣島 → 美しいサンゴ礁やカラフルなお魚がいっぱい!
  • 伊豆や和歌山 → 関東・関西から日帰りや1泊で行ける人気エリア!
  • 千葉や神奈川 → 関東からは日帰りで、東北から1泊で行けて人気スポット!

まずはダイビングショップさんによっては「体験ダイビング」でお試しできるところもあるので、自分に合うスタイルを見つけてくださいね🐟


必要なもの・費用ってどれくらい?💰

実際の体験ダイビングとライセンス取得にかかる費用や持ち物について紹介します🐥✨

【体験ダイビング】

  • 費用:1回 約1万円前後(地域によって異なる)
  • 持ち物:水着・タオル・日焼け止めだけ!

器材はレンタルが基本なので、手ぶら感覚でOKです🙆‍♀️
ショップによっては写真付きプランなんかもあるから、記念にもなるよ〜📷

【ライセンス取得(Cカード)】

  • 費用:5〜8万円前後
  • 学科講習:半日
  • プール講習(限定水域:浅い海):半日
  • 海洋実習:2日間

ダイビングショップさんによっては2~3日間でライセンス取得が出来るスケジュールを提案してくれるところもあります!!

「もっと続けたい!」と思ったら、Cカードの取得がおすすめだよ🌊


私の初ダイビング体験談📝

私は最初からライセンス取得から始めました🐥

ちばちゃんは東北出身なので、宮城のダイビングショップでライセンス取得しました☺️

学科講習(半日)、プール講習(半日✖️2日間)、海洋講習(2日間)で合計5日間!!

連続5日間ではなくて、自分のスケジュールと合わせて日程調整出来るので自由にライセンス取得出来ますよー!!

インストラクターさんが優しく教えてくれて「水中ってちゃんと呼吸できるんだ😳」「水中ってふわふわして気持ちいい☺️」と感動しました!

水中って、音も少なくて不思議なくらい静かで、水族館で見るような魚たちが目の前を泳いでくのが楽しかったです🤿

気づいたら「もう一回やりたい!」って思って、機材一式購入してました😂


こんな人におすすめ!

ダイビングはこんな人にぴったり✨

  • 自然が好き、癒されたい
  • 忙しい日常からリフレッシュしたい
  • 新しい趣味を見つけたい
  • 海の世界を自分の目で見てみたい!

1歩踏み出せば、世界が変わりますよ🙋‍♀️✨


まとめ

ダイビングって、思っているよりずっと身近で、ずっと優しい世界🤿
怖さや泳げない不安があっても、ちゃんとサポートしてもらえるから大丈夫です!

このブログでは、そんな海の魅力や始め方をゆるっと、でもしっかりお伝えしていきます💛

「ちょっと気になる…」その気持ちを大切にして、一歩踏み出して行きましょう😊
一緒に海の世界、のぞいてみよ〜!

-スキューバダイビング